 |
 |
 |
@ 不動産鑑定士の人柄 |
不動産鑑定の依頼目的により、同じ不動産であっても鑑定書の内容は大きく異なります。
何より大切なのは、不動産鑑定士が、こちらの話をよく聞いてくれて、誠実に対応してくれるかどうかです。電話やメールの対応でも、そのへんのことは分かるものです。
|
 |
 |
A 不動産鑑定士の能力 |
不動産鑑定士になるためには難しい国家試験を通過する必要がありますが、もっと重要なのは試験合格後の実務経験です。
当然、多くの実務経験を積んでいる不動産鑑定士に評価依頼をした方が安心です。
不動産鑑定士事務所のホームページには、所属する不動産鑑定士の経歴などを詳しく載せているものもあるので、そのへんを確認してみるのもいいかもしれません。
|
 |
 |
B 不動産鑑定士事務所の実績 |
不動産鑑定士事務所のなかには、例えば、栃木県内の不動産を専門に鑑定評価している事務所もあれば、全国を対象としている事務所もあります。
どちらがいいかは一概には言えませんが、全国規模の不動産鑑定士事務所の方が、実績が豊富であったり、急ぎの依頼にも対応してもらえたりする可能性は高いです。
|
 |
 |
C 無料見積りや不動産無料相談 |
基本的に、鑑定報酬料は鑑定評価額により決まります。つまり、評価額が大きくなればなるほど、報酬料も高くなります。鑑定評価書が完成した後になって百万円単位の報酬料を請求されるようなケースも全くないとはいえません。
対策としては、ホームページ上で鑑定報酬料を明確にしている事務所や、無料見積りを受け付けてくれる事務所にお願いするのがいいでしょう。
また、不動産無料相談をやっている事務所もありますので、評価依頼の前に相談してみるのもいいかもしれません。
|